子育て 子供にイラついてしまう人へ!理解しとくと少しラクになれる子供の生態 子供(特に幼児期)は、親の思い通りに行動してくれずにもたついたり、失敗したりしますよね。その度にイライラしてしまっていませんか?その気持ちすごくわかります。自分も同じです。でも、子供への視点を変えてからそれが減ってきました。イライラが絶頂に... 2020.02.08 子育て
子育て 子育て世代に読んでほしい!子育て本3冊 子育てをしているとどんな家庭でも子育てに関する悩みや迷いに必ず遭遇すると思います。ついつい理不尽に怒ってしまったり、イライラしてしまいますよね。そこで、そんな子育て世代におススメの3冊を紹介します。男の子ママの悩みをぶっとばす言葉わが家の子... 2019.10.22 子育て
子育て へんしんバイクにペダルを装着したら30分で自転車デビューできなかった話 へんしんバイクはストライダーのような足で進む形状から、ペダル付き自転車に変身できる一台二役の子供用自転車です。このハイセンスなへんしんバイクに、わが家もいよいよペダルを装着しました。というかむしろ遅いくらいでした。周りのお友達はみんな自転車... 2019.06.04 子育て
食育 100均セリアのべんり焼きでお家焼肉 小さい子供がいるご家庭は特別な日でもなかなか焼肉を食べに行ける機会が少ないと思います。わが家も例外ではなくて、最近動きが活発になってきた1歳の次男のおかげで、焼肉はおろか外食すら滅多に行けない状況です。ちなみに何故この記事のタイトルが焼肉に... 2019.05.14 食育
知育 5歳で将棋にチャレンジ!公文のスタディ将棋 子供が大きくなってくると誕生日やクリスマスプレゼントにあげる物の選択肢が増えて色々と悩みますよね。先日5歳になった長男の誕生日プレゼントも結構悩みました。本人が欲しいおもちゃは祖父母からもらいます。ましてや親からはおもちゃなどあげたくありま... 2019.05.11 知育
引越し わが家が朝食のパンをほぼ止めた理由 わが家はこれまで、朝ごはんには食パンを食べてきましたが、今後はできるだけお米にすることにしました。食パンはトーストしてマーガリンを塗るだけで食べられるので簡単。さらに子供も手づかみで食べられるので楽ちんです。でも、なるべく米を食べるようにし... 2018.06.27 引越し食育
引越し 【離乳食】初期~中期に!ささみと野菜の柔らか煮 離乳食の初期~中期に適したささみと野菜の柔らか煮のレシピ。ささみと好きな野菜を出汁で煮込みます。じゃがいもや人参など普段冷蔵庫にあるお野菜で簡単調理。冷凍保存もできます。 2018.06.24 引越し食育
引越し 【離乳食初期】簡単!かぼちゃペーストの作り方 次男が離乳食を初めて1ヵ月以上が経過しました。お米以外の離乳食も食べるようになってきて少しづつですが食の幅が広がってきています。今回は、わが家のかぼちゃペーストの作り方を紹介します!準備するもの食材 かぼちゃ だし昆布(無くてもOK) 豆腐... 2018.06.13 引越し食育
しつけ 「そんなことするお友達は誰もいない」は良くないかもしれない 最近、長男を叱っていて思ったこと。タイトルの通りなんですが、「そんなことするお友達は誰もいないよ。だからお前もやるな。」という感じで叱ることがあります。4歳はやって良いことと悪いことの分別がまだ微妙につかない年齢です。その辺はしつけとしてき... 2018.05.15 しつけ引越し
引越し 生後6ヵ月次男、離乳食を開始します 次男が生後6ヵ月を過ぎそろそろ離乳食を開始する時期がやってきました。わが家の次男は私たちが食べているご飯をみるとヨダレだらだらでこちらを見てきます。離乳食サイン全開の次男。長男は以前からあまり食に興味がないタイプで食べさせるのに結構苦労して... 2018.04.20 引越し食育